こんにちは(^^)
ねこの形をした食パンを売っている「ねこねこ食パン」屋さん。
わたしも先日初めて街をプラプラしていたら出くわして、
あまりのかわいさに一目ぼれしてお持ち帰りしちゃいました♪
もうね、いろいろ、猫好きにはたまらなかったですよ!(笑)
とても可愛らしいのでちょっとした母の日やご近所さんへのギフトに最適だと思いました♪
そんな「ねこねこ食パン」を早速レビューしていきます♪
ねこねこ食パンの店舗
わたしはイオンモール津田沼店をぷらぷら歩いていたところ
出会ってしまいました。
むむむ!?
ねこねこ!?
なんなんだ、かわいいそそられる響きではないか!?
お店の前で立ち止まってちらり。
ねこの形をしたパンが売っている!?
それにしても、店舗がとてもかわいいです(*´ω`*)
ねこちゃんたちがくつろいでいました♪
「ねこねこ食パン」発見!
食パン発見!!!本当にねこの形をしている!!!
なんてかわいさ(*^^*)
猫好きだったら一発でやられてしまいますね!
私も秒で射抜かれてお財布をだしました(笑)
一斤ごとに売っています。
早速、ねこねこ食パンを食べた感想を・・・!
チャリ~ン!!!お持ち帰り完了!!!(笑)
袋の中のシルエットだけでもうかわいいです。むふふ。
切ってみるとこんな感じ。きゃあ!かわいいにゃん!
みみがたまらないですね(=^・・^=)
びっくりしたのが、このもちもちさ!!!
本当に写真では伝わりきらないぐらい、もっちもちで柔らかいんです(*ノωノ)
そのままちぎって食べてもおいしそうです♪
オーブンで焼いてチーン。
少し焦げ目がついたくらいで、今回はバターで食べてみます♪
ぐふ。
ぐふふ。
ぐふふふ。
おいしそー!!!!!いただきます!!!
パクリ。
!!!
たまらにゃい~!!!♪♪
ねこちゃんもびっくりするほどの、ふわふわさ!!!
(ねこに食べさせたわけではありません。笑)
焼いてもふわふわでおいしい(#^ω^#)
ねこねこ食パンは、なんといってもその「もちもち、ふわふわ柔らかい弾力がある食感」
といったところが1番の売りになるのではないでしょうか!
お子さんでも高齢の方でも
非常に食べやすいパンと言えるでしょう♪
おすすめギフト
焼き上がり時間がある!
それぞれの店舗で焼き上がり時間が違うみたいです!
ちなみにイオンモール津田沼店はこのような焼き上がり時間でした。
(日により異なります)
午前中は既に完売!
4時頃向かいましたが、もう食パンは2斤しか残っておらず、
速攻お買い上げしました!あぶないあぶない・・・。
母の日などのギフトに最適な、お値段
「ねこねこ食パン」 ¥500円+税
ワンコイン価格で買えるので、お土産や、母の日、敬老感謝の日やご近所さんへのプレゼント、またお祝いのギフトにぴったりです♪
「メイプルとアップル」¥680円+税
「夏の始まりはシナモン香る ちょっとオトナ、なねこねこ。」
と書いてあります。
どうやら限定商品らしいですね!
こちらもおいしそう・・・!じゅる♪
おすすめギフト
成分表・アレルギー・賞味期限・日持ち
食パンの外袋に貼られていたシールです(2020.07.20.現在)
販売名
ねこねこ食パン
原材料名(アレルギー内容)
小麦粉、牛乳、砂糖、はちみつ、バター、生クリーム、発酵風味料、ナチュラルチーズ、パン酵母、食塩/安定剤(増粘多糖類)、保存料(プロピオン酸Ca、ソルピン酸K)、乳酸、(一部に乳成分・小麦を含む)
内容量
1個
消費期限
2020.07.21.
※今回店舗で購入した際は「賞味期限」ではなく「消費期限」の記載でした。消費期限は、購入後2日後でした。
保存方法
直射日光・高温多湿を避けて保存して下さい。
※そのままでも美味ですし、冷凍してから焼いても充分ふわふわでおいしかったです♪
製造者
株式会社オールハーツ・カンパニー
製造所
株式会社オーツハーツ・カンパニー HEART BREAD ANTIQUE イオン津田沼店
栄養表示成分(カロリー・タンパク質・脂質・炭水化物・食塩)
栄養表示成分(100gあたりの推定値):エネルギー266カロリー/ たんぱく質6.8g/ 脂質6g/ 炭水化物44.4g/ 食塩相当量0.9g/ 重さ 食パン一斤340g
本製品ははちみつを使用しておりますので、1歳未満の乳児には与えないでください。
お土産にジャムも販売!
ジャムとセットでギフトにできますね♪
しっかりジャム瓶にもねこちゃんがいるのでかわいいです!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
猫好きにはたまらなかったのではないでしょうか?(=^・^=)
わたしも今回このかわいさとふわふわなおいしさに射抜かれたので
お財布と相談しながら常連になることが決定しました!(笑)
またかわいいものを見つけたらみなさんに癒しを共有しますね♪
では、また(^^)♪
おすすめギフト
→【節約】ヨーグルトを牛乳で無限に増やす方法、継ぎ足し方とは?牛乳パック再利用で作り方を写真つきで解説!
→簡単!「ナムル」でお弁当のおかずや食卓に彩を!時短料理で野菜を採ろう!レシピを写真つきでご紹介!
→すみっコぐらしのキャンドル作り体験をしてきた!【写真あり】イベント内容、日程や開催場所は?価格は?かかる時間なども詳しく解説!

こちらもチェックだぴょん!
コメント