
ヘアゴムやシュシュなどのヘアアクセサリーが増えてきたけど、収納どうしよう・・・?
女の子なら一度は思ったことがあるのではないでしょうか?(^^)
わたしも、梅雨時期や夏になると湿気や暑さで髪を結びたくなってしまうのと、
週二、三で皆で集まって運動をするので、
ついついかわいい髪ゴムを揃えて、どんどん数が増えちゃうんですよね・・・。
わたしも最初はかわいいメイクボックスに入れてた髪飾りもついにはパンパンになり、
底が深めの引き出しにまとめて入れ直していたのですが
まぁ、数がすごくてパッと見で選べない(´;ω;`)
しかもゴムについているアクセサリーどうしが絡まってしまって取り出すのに時間がかかる(´;ω;`)
なんなら急いで支度している日は、引き出しの中にある髪ゴム自体をつけるのを忘れてしまい
あとで気づいてテンションが下がっていしまうことも(´;ω;`)
どうにかならないか・・・!と考えた末、
このおうち時間中に発明しました(笑)
シュシュ、髪ゴム、などの髪飾りをスッキリ見やすく収納♪
ハンガーを使って収納してみました^^♪
わたしは2段バージョンで部屋に飾っています(笑)
横に並べて一目で見れるので、朝ヘアアクセサリーを選ぶ時間が少なくてもぱっと見でわかり
すぐ選べるのが本当に楽になりました(*^^*)
横一列にウォークインクローゼットみたいな感じで並んでいるので
選ぶのも楽しみになったんです♪
本当にシュシュがびっしり(笑)
自分でも並べていてよく買いそろえたなと笑ってしまいました(*ノωノ)
拡大してみると・・・
シュシュたちを小さいS字フックにかけているんです!
こんなに小さいサイズのS字フックなので、フックが収納の邪魔になったり
スルリとヘアゴムが抜け落ちることもないので使いやすいんです!
壁にかけるのでヘアアクセサリーの量が増えても、平面の場所をくうことがないので
すっきり収納できる様にしました♪
しかも、たんすや引き出しや収納ケースの中に入れるわけではなく、
表の壁にかけて毎日目のつく場所にかけておくことで
朝、忘れることなくヘアゴムを選ぶことができるんですよね!
毎日テンションあげあげですよ(#^^#)笑
並べる順番ですが、シュシュは色順に並べてみました。
下段の耳のヘアゴムたちのほうは柄順です。
無地、ストライプ、花柄、といった順で収納しています!
みなさんが取り出しやすい、また見ていて気持ちがあがるような並び方を探してみてください♪
なんと全部ダイソー!用意するもの
なんと・・・これらの材料すべて・・・
百均のダイソーで揃えました!!
安さ満点!ダイソーさまさまです(*´ω`*)
●木目調ハンガー
わたしの部屋がわりと木目調でそろえていたのでこの柄にしましたが、
みなさんの好みのかわいい、おしゃれなものを選んでみてください♪
下のポール部分は太いとS字フックがなかなか入らなくなってしまうので要注意です!
ちなみにダイソーで物色している中で
二段かけハンガーもあり、そちらも気になりました!
●S字フック
こちらの小さいS字フックは、他のセリアやキャンドゥを探しても
なかなか見つからず・・・!
ダイソーでこの小ささを発見し、すぐお持ち帰りさせていただきました(笑)
素材はアルミで12コ入りでした。
結構な量が入っているので大量に買わなくで安く済むため安心ですね♪
●長さ調整用のハンガー
壁に収納用ハンガーをかけると、ちょっと取るのに上の方になってしまい
少し下に下げて取りやすくしたかったため長さ調整用におしゃれなの探してみました。
こちらはステンレス製です。
ハンガーといえば、ステンレス製は丈夫でさびないため安心と言われていますよね♪
もともとはストールやマフラー掛け用のハンガーなのですがここで活躍していただきました(笑)
2セットで百円であったため、余った方はちゃんとストール掛けにしました(*´ω`*)
●壁に取り付けるフック
これがすんごい名品で!
壁に画びょうなどさして傷をつけなくてもフックがとりつけられちゃうんです♪
上部のねじを回し、壁にある突起などに挟んでサイズ調整し固定。
なんて素敵・・・100均・・・(笑)
ダイソーでは白と木目調がありましたね。
部屋の雰囲気に合わせて選んでみてください♪
まとめ
ヘアアクセサリーの収納は、以前のわたしのように
メイクボックスや箱や収納ケースにしまっている方は多いのではないでしょうか?
ハンガーにかわいくかけて、
スムーズに選べて、またちょっとしたヘアアクセサリーを選ぶ楽しさを見つけて
みなさんが毎日テンションを少しでもあげておしゃれができれば幸いです♪
またいいものが見つかったらご紹介しますね!
ではまた(^^)♪

こちらもチェックだにゃん♪
コメント