簡単!「ナムル」でお弁当のおかずや食卓に彩を!時短料理で野菜を採ろう!レシピを写真つきでご紹介!

暮らし

こんにちは(*^^*)

みなさん、お弁当のおかずや毎日の食卓に、
野菜を使った料理のレパートリーに悩んでいないですか?

わたしもよくお弁当を作るのですが、
緑やオレンジなどの彩がない!ほぼ茶色!げ!っていう日があったり、

なかなか彩を加えるレシピってレパートリーに困ってしまい、
ほぼ毎回ホウレンソウやブロッコリーですませちゃたり・・・(´;ω;`)

「ナムル」は、そんなときに!ぜひ試していただきたい料理です!
しかも作るのが本当に簡単♪

みなさんにぜひ知ってほしいレシピになってます(^^)

ナムルとは?

ナムルとは?

みずな、もやし、ゼンマイなどの野菜や山菜を、塩で茹で、
ごま油などの調味料で和えた韓国料理のひとつです。

ビビンバの具材、といえばわかりやすいでしょうか。

今回作るナムルは辛いものは入れていないので、
お子さまでも食べやすくぴったりなんです♪

豆苗はとても栄養価が高いとされていて、
しかもおうちで簡単に育てられる・・・

早速、ご紹介していきますね(*^_^*)

事前に用意するもの<2~4人前>

豆苗(とうみょう)×1束 (上の写真参照)

もやし×1束 (上の写真参照)

にんじん×1本の半分 (上の写真参照)

えのき ×1束の半分ほど

オリーブオイル ×大さじ1杯

ごま油 ×小さじ1杯

かんたん酢 ×大さじ1杯

しょうゆ ×大さじ1杯弱

にんにく ×チューブで5mm

ほんだし ×小さじ1杯

×小さじ1杯

白ごま ×小さじ1杯

代用できるもの

豆苗(とうみょう)・・・
みずな、ほうれん草 に代用できます!

ほんだし・・・
中華あじ に代用できます。

簡単♪ナムルの作り方

熱湯を用意

おなべの中に水を半分ほど入れ、火をつけて
ぶくぶく沸騰するのを待ちます。

具材を洗う

水が沸騰するのを待っている間に・・・、

豆苗・もやし・ニンジン・えのきを洗います
ニンジンは今回はそのまま使いますが、気になる方は皮をむいてください。

具材を切る

にんじん千切りにします。
筆者の場合は、先に縦に切ってからさらに細かく切るようにしています。

豆苗は長ければ、半分に切り、食べやすい大きさにします。
ニンジンそれ以外でまとめます。

塩とニンジンを沸騰したお湯に入れる

火にかけたお湯がぶくぶくと泡を吹き沸騰したら、
小さじ1杯の塩を入れます。

ニンジンは分厚くて茹でるのに時間がかかるため先に入れます。

豆苗・もやし・えのきを熱湯に入れる

にんじんを入れたお湯がまたぐらぐら泡がでてきて沸騰したら

残りの具材を入れます
こんもりですが、これで合ってます(笑)

少し菜箸(さいばし)でほぐして、

少し野菜がしなり、またぶくぶくと泡が出て沸騰するのを待ちます。

具材をお湯からあげる

沸騰したら、具材をお湯からあげましょう。
網のボウルで水を切ります。

水を切ったら、ボウルにうつしましょう。

調味料で味付けをする

最後の味付けです♪
オリーブオイル大さじ1杯入れます。

ごま油小さじ1杯入れます。
このごま油がとても良い味・香りを出すんです♪

かんたん酢大さじ1杯入れます。

にんにくチューブを5mmほど出したものをしょうゆ大さじ1杯弱でとかし、入れます。
今回はお手製で作ってあるにんにくしょうゆを使います。

ほんだし小さじ1杯いれます。
このだしも味に大きく影響しますのでかかせない調味料です!

白ごま小さじ1杯ほど入れます。

最後は、混ぜて混ぜて・・・、

ナムル完成!

途中、豆苗やもやしをこんなに入れちゃって大丈夫なの?と思っても
最後はしんなりするので食べやすい量になっています!

盛り付けたら、おいしそうですね~(o^^o)

【節約】豆苗は自宅で簡単に育てられます♪

スーパーで買って、タッパーに浸しとくだけですくすく簡単に育てられるんです!
おうちに緑も増えて、なんだかいやされますね♪

これくらい伸びたら・・・先っちょを束ねて

3cmほど残して切りましょう。
これを3周ほどできます。3周くらいが栄養価が高く食べれるそうです。

まとめ

いかかでしたでしょうか(^^)

思ったより簡単と思った方がほとんどじゃないでしょうか♪
お弁当のおかず食卓緑に困っている方の参考になれば幸いです。

豆苗はとても栄養価が高いとされていて、
しかもおうちで簡単に育てられる・・・

お子さんと一緒に作ったり育てたりしてみても楽しいかもしれないですね♪
いろいろな調味料や味が勉強できる機会かもしれないです。

また良いレシピができたら共有させていただきますね!
では(*´ω`*)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました